学校ブログ
避難訓練と防火訪問事業
今日は、2時間目の途中に、理科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。教頭先生から出火を知らせる訓練放送が入ると、子どもたちは整然と速やかに校庭に避難することができました。避難の様子は、消防署の方々にも見ていただき、避難後にお話をしていただきました。
3・4時間目には、3・4・5年生を対象に、二宮町消防本部の方々による防火訪問事業が行われました。水消火器の体験や消防クイズ、消防車と綱引きなどをして、火災事故や消防車の役割などについて学習しました。
読書月間
今月は「読書月間」として、図書委員会が中心となって、様々な企画を行っています。「ブックフェス」としては、クイズラリーや月間クラス賞、ブックフェス限定ポイントカードなど、毎日、図書室に行列ができています。
さらに、読書月間企画として、先生たちが、自分の学級以外のクラスに行って、絵本などの読み聞かせを行いました。どの先生が来てくれるかは、当日までのお楽しみです。子どもたちは、普段と違う先生から、絵本を読んでもらって、わくわくしながら聴き入っていました。もう1回、11月29日(水)にも予定されています。楽しみですね。
いろいろな企画を通して、本を好きになって、読書に親しむことができるとよいと思います。
ようこそ、一色小学校へ!
来年度入学予定の幼稚園・保育園の園児たちを招待して、1年生が小学校のことを教えてあげたり、一緒に遊んだりする交流会を行いました。
園児たちは、ちょっとドキドキしながらも、まずは体育館で顔合わせ、「なかよくなろうタイム」でグループごとに自己紹介をしました。それから、1年生が園児たちに学校を案内しました。図工室で1年生が作った秋のおもちゃで遊んだり、図書室で本を一緒に見たり、1年生の教室ではお道具箱や教科書などを見たり、ランドセル体験もしました。
5年生も昇降口での出迎えと見送りをして、来年度6年生の立場で迎えることになる1年生に優しく接していました。
1年生は、普段、上級生からしてもらっているように、この日は年下の子たちに優しく声をかけたり、手をつないでゆっくり歩いたりして、優しさのバトンが引き継がれていました。
令和5年度運動会
11月3日(金)、秋晴れのすばらしいお天気の中、運動会を行いました。
「2023 全力 協力 ニョッキッキー」のスローガンのもと、一人ひとりが全力を出し、クラスの仲間や他の学年の人たちと協力して、みんなでがんばりました。
1年生の開会のことばに始まり、運動会の歌も力いっぱい元気よく歌いました。
応援団を中心に、赤組・白組の応援にも熱が入りました。
各学年の徒競走や3・4年生の全員リレーでは、順位に関係なく、最後まで全力で走りぬく姿がありました。
1・2年生の「チェッコリ玉入れ」のダンスでは、かわいい姿にみんなにっこり。見ている3~6年生も一緒になって踊り、すばらしい一体感が会場全体に広がりました。大人になってからも忘れられないダンスの1つになるでしょう。
3・4年生の「世界の果てまで探してQ」では、お題に当てはまる人を探して、会場中を駆け回り、家族や地域の方々にもご協力いただきました。実は、「鬼」や「ハンター」など、事前に先生たちで仕込んで用意していたものもありました。会場にいる人たちみんなで楽しむことができました。
5・6年生の「一色ソーラン2023」は、気合十分、練習の成果を存分に発揮して、楽しくかつ真剣に踊っている姿は、見ている人に感動を与えました。はっぴ姿もかっこよかったです。6年生から5年生へと、しっかりと一色小の伝統を引き継ぐことができました。
「色別対抗リレー」も選手一人ひとりが力を出しきり、最高の走りを見せてくれました。
最後の種目、全校つなひきに優勝の行方がかかり、チームで心をひとつに、力いっぱい引きました。
終了後は、保護者、学校運営協議会の方々にお手伝いいただき、片付けもあっという間に終わりました。
心に残るすばらしい運動会となりました。
にのみや学園プロジェクト 第2回小中学校児童生徒交流会
9月に引き続いて、第2回目の「にのみや学園プロジェクト 小中学校児童生徒交流会」が行われました。本校からは5年生と6年生が、それぞれ自分が進学する予定の二宮中学校と二宮西中学校に分かれてバスで訪れ、中学校3年生の総合的な学習の時間の発表を見学しました。さすが中学生のすばらしい発表に圧倒されながらも、熱心にメモをとったり、中学生からの問いかけに答えたりしながら、一生懸命に発表に耳を傾けていました。発表後の質問タイムにも、積極的に手を挙げて、質問をしたり感想を伝えたりしている姿が見られました。中学校をより身近に感じて、中学生になったら、こんなこともしたい、あんなこともしたいと、希望に満ちた気持ちで進学していけるといいなと思います。
参加した5・6年生の感想の一部です。
・小学生とはレベルが違い、説得力があってすごかった。
・中学生の発表を見て、スライドも分かりやすく、内容もすごいなと思いました。
・自分が今度発表するときは、スライドの順序を意識したり、写真や図を使ってスライドを作ろうと思った。また、発表する時は、声を大きくはっきりと話そうと思った。
「友情の山」のことがタウンニュースで紹介されました!
「友情の山」を元気にする取組のことがタウンニュース(10月20日(金)号)に掲載されました。
記事は、タウンニュースのサイトでも見ることができます。
https://www.townnews.co.jp/0606/2023/10/20/702537.html
2年生が校外学習で二宮町図書館に行ってきました
2年生が校外学習で二宮町図書館に行きました。
まずは、図書館について、担当の方から説明を聞き、それから図書館の中を案内していただきました。ベランダから外を眺めたり、普段は入れない地下の書庫も見せていただいたり、図書館のことをたくさん知ることができました。
最後に、一人ひとりが、自分の利用カードを使って、本を借りました。
行き帰りは、路線バスに乗って、マナーを守って移動することもできました。
みんな本が好きになって、これからもたくさん図書館を利用できるといいですね。
二宮町演奏家協会による音楽鑑賞
4年生と5年生の音楽の授業の時間に、二宮町演奏家協会の方々が来てくださり、音楽鑑賞を行いました。すてきな歌声やピアノの演奏に、子どもたちは聴き入っていました。最後にドレミの歌を一緒に歌っているときは、みんな笑顔で、本当に楽しい気持ちが声にもあらわれていました。すてきな演奏を本当にありがとうございました。
子どもたちの感想の一部です。
・歌やピアノがきれいですごかった。
・声がひびいていてうつくしかった。
・声が音楽室ぜんたいにひびいていて、すごかったです。
・すごくはくりょくがあって、すごくひびきが伝わりました。
・すてきな声で、私は楽しくなりました。
・子犬のワルツは、ピアノだけでも子犬がかけまわる様子がわかり楽しかったです。
・モヤモヤしていた気持ちが、演奏をきいて心がスッとしました。
・最後のドレミの歌は、いっしょに歌えて、心がおどる思いでした。
・声が美しくてうっとりしました。みんなで歌ったドレミの歌は楽しかったです。
・ドレスがきれいで、とてもすてきでした。
・きれいな歌声を聞かせてくださってありがとうございました。みなさんといっしょに歌えて、とてもうれしかったです!
・また来年も来てください。ぼくも音楽がんばります。
給食試食会
PTAの学級委員さんが中心となって、1・2年生の保護者の希望者を対象に、給食試食会が行われました。学校給食センターの栄養技師の話を聞き、給食を作る上で配慮していることや、学年によってパンの大きさ(厚さ)が違うことなど、給食について、いろいろと知ることができました。普段は目にすることのない、給食センターでの実際の調理の場面を動画で見ることもできました。
その後、みんなで給食をおいしくいただきました。今日のメニューは、ごはん、牛乳、さばの生姜煮、きんぴらごぼう、キャベツと油揚げのみそ汁でした。給食について、家でも話題にしていただけるといいですね。
にのみや学園「小・小なかよしプロジェクト」第2弾!
先日の4年生に続き、今日は2年生の朝の会で、にのみや学園の3つの小学校がオンラインでつながりました。短い時間でしたが、同じ2年生同士が、画面越しに挨拶を交わしたり、手を振ったりして、交流をすることができました。