学校ブログ

12/10 今日の給食

 ご飯 牛乳 白身魚のフライ おでん

今日も見た目からして美味しそうな給食です。

今日の魚のフライは大きいので、食器からはみ出しています。笑 嬉 喜

おでんにはウィンナーソーセージが入っているので、いいお出汁が出ていて美味しいです。「洋風おでん」という感じでした。おいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。

放課後の居場所づくり

子供たちが放課後を安全・安心に過ごし、多様な体験・活動ができるよう、地域住民等の参画を得て、放課後等に全ての児童を対象として、学習や体験・交流活動などを行う事業である「放課後子ども教室」は、国や自治体の主導で進められている取組です。二宮町でも平成26年度から3つの小学校での取組みが始まりました。

これとは別に、一色小学校では独自の取り組みとして地域学校協働活動推進員さんが中心になってサポーターさんを募り、週1ペースで「一色学び場」を設置しています。教室からそのままここに来て、愛のメロディが鳴る頃までここにいます。時間が決められているわけではないので、習い事があれば「じゃーねー」と、自分タイムで帰ります。

写真はその様子です。ジェンガをしている子達、黒板に得意な絵を書いている子、左の方には宿題や自分の学びを進める子など様々です。あるサポーターさんは「元気をもらってきまーす」と言って、子どもたちを追いかけて校庭へ向かいました。なんて素敵な一言でしょう。

中休みの様子

 タブレットで計算練習中!

校舎内を巡回している途中、ある学年の教室を覗いたら、タブレットを開いて熱心に「なにか」に取り組んでいる子がいました。全員ではありません。「あれ? 今、中休みだよね・・・」と目を疑い、時計を見て時刻を確認しました。間違いなく、中休み真っ最中です。何をしているのかそっと見てみると、アプリを使って計算練習をしています。

かつて私が若い頃に、オープンスペースや先進的な取組で有名な愛知県の緒川小学校という学校の研究発表会に行った際に、「励み学習セット」なるものをン万円自腹で買い込んで、教室のレターラックに入れてクラスの子どもたち(他のクラスの子もOK)に自由に取り組ませていたことを思い出しました。漢字と計算のカードで、1年生から6年生までの学習全てが網羅されていて、1枚1〜2分でできる手軽さも受けて、「先生! オレ、6年生まで全部終わったよ!」と嬉しそうに報告に来る子が続々現れ、まさに「はげみ」になっていました。

それが、今はタブレットになったのです。時代が変わったなーと思うと同時に、いつの時代もできる喜び・わかる楽しさを知ってしまうと夢中で取り組む子供の姿は変わらないな、と思いました。みんな、頑張ってね。

12/9 今日の給食

 野菜カレーラーメン 牛乳 揚げ餃子

カレーうどんは昔からありますが、カレーラーメンは最近のメニューかもしれません。給食にも出るのですね。

カレーのコクはありますが、辛味はないので、万人受けする味付けでした。美味しかったです。

 

12/8 今日の給食

  鶏のあんかけ丼 牛乳 ヨーグルト和え 

給食センター発行の「献立ひとくちメモ」によると・・・

「定番のヨーグルト和えですが、中に入っているナタデココは何からできているか知っていますか?ナタデココは納豆やヨーグルトなどと同じ発酵食品です。ココナッツを原料にして作られています。」

発酵食品だったなんて知らなかったです。確かに、ゼラチンや寒天で固めたデザートとは食感がまるで違います。それにしても発酵食品とはびっくりです。免疫力を高めるとか言って、1990年代のようなナタデココブームがまた来るかもしれませんね。