学校ブログ
1/26 今日の給食
そぼろ丼 牛乳 白菜と油揚げのみそ汁
「シンプル イズ ベスト」という言葉がありますが、今日の給食のメニューにピッタリの言葉です。
検食簿には「春を感じる彩り」と書きましたが、写真を見てどのように感じられましたか。
今日も美味しかったです。
1/25 今日の給食
黒パン 牛乳 メンチカツ とりささみサラダ カレーコンソメスープ
カレーコンソメスープには、なんと大根が入っていました。勝手に、大根には和風のイメージを持っていましたが、とても美味しかったです。もしかすると、カレーライスのカレーに人参やじゃがいもと一緒に大根が入っていても違和感なく食べてしまうかもしれません。そんなふうに思いながら、今日の給食をいただきました。
1/24 今日の給食
【二宮西中学校希望献立】
わかめごはん オレンジジュース 鶏の唐揚げ ほうれん草の胡麻和え 冬野菜たっぷり豚汁 ガトーショコラ
21日(金)は3つだった品数が今日は6つです。豪華なだけではなく美味しくて、そして栄養たっぷりのメニューでした。こんな感じのメニューが毎日続いたら嬉しいですが、月の給食費が4,050円では全然足らないですよね。
考えてくれた二宮西中学校の皆さん、ありがとうございました。
けんこうおみくじ (北校舎1F会議室廊下掲示板)
「けんこうおみくじ」ってなにかな?
試しに、1本ひいてみます。
「吉」って書いてあります。
「吉」はこれだから、開いてみよっと・・・
って書いてありました。わ〜い、わ〜い!休み時間に友情の山に行ってこよっと!
となるように、保健室の先生(養護教諭)が工夫して作ったものです。
学校のいらっしゃる機会があれば、ぜひ一度このおみくじを引いて、そして書いてある内容を実践してみてください。
1/18 今日の給食
ロールパン ジョア ツナカレー わかめサラダ
今日のカレーにはツナが使われています。お肉と違って火が通りやすいので、食材の選び方で調理にかかる時間も違ってくると思います。
和風ドレッシング味のわかめサラダもとても美味しかったです。久しぶりのジョアも、子どもたちは喜んだと思います。
1/17 今日の給食
ごはん、牛乳、麻婆豆腐、キャベツの和え物
今日の麻婆豆腐は程よく辛く、キャベツはバッチリ甘かった。辛みと甘みの共演にご飯が進みました。
1/14 今日の給食
ご飯 牛乳 鮭のから揚げ 菜の花入りごまサラダ 野菜の味噌汁
鮭のから揚げをはじめ、給食に出される魚メニューは全て美味しいです。毎回楽しみです。中には魚の皮が苦手な子もいますが、ほとんどの子が皮まで食べています。
今日のメニューは「かながわ産品学校給食デー献立」ということで、二宮町産の菜の花を使ったサラダでした。花と書いていますが、ビタミンやミネラルが豊富な立派な野菜です。とても美味しかったです。
1/13 今日の給食
しょうゆラーメン 牛乳 揚げシュウマイ ナムル
片栗粉でとろみが付いて冷めにくくなったラーメンスープは熱々で、寒い日には最高の給食でした。
ラーメンの具はモヤシとネギだけだったので、野菜たっぷりのナムルは、体が喜んでいました。
3学期が始まり、今日から給食スタートです!
ご飯 牛乳 鶏肉のみそ焼き ひじきの煮物 青海苔のみそ汁
「食べる」という漢字は、「人を良くする」と書きます。今年も1年間、子どもたちにはできるだけ好き嫌いをせず、出てきたものをしっかり食べて健康に、そして、多様な味・見た目・香り・食感などを受け入れる力も身につけ、より「良く」なって欲しいと願っています。
どんど焼き(百合が丘地区)が行われました!
午前中から地区の役員の皆さんが集まって左の写真ようにやぐらを組み、午後のどんど焼きの準備をされていました。
私が生まれ育った大磯町の虫窪という地区では、かつては道祖神の祀られている辻ごとに近所の数軒が集まってどんど焼きをしていました。小正月にちなんでいたのか祝日で集まりやすいからだったのかはわかりませんが、1月15日と決まっていました。すでに学校で書き初めをしているので、清書した作品ではなく「失敗作」を家に持ち帰っていて、その書き初めや正月飾りや御札、だるま、買い替えたお守りなどを枝葉と一緒に燃やしていました。なぜこの日だけはお守りなどを燃やしていいのか不思議に思い祖父に尋ねたところ、「神様の前で燃やすかがり火だからいいんだよ。でも、たき火とかで燃やしたらバチが当たるぞ。」と教えられ、バチが当たるのは絶対イヤだし怖いから肝に銘じたので、今でもよく覚えています。
さて、昨年は中止、今年はできるスタイルでということで、お汁粉や豚汁などの振る舞いはなく、団子は焼いたらその場で食べずに、家で食べると言ったルールの元で実施されました。例年に比べて集まった人数は少なかったですが、天気にも恵まれ、実施できて本当に良かったと思います。50年以上前の出来事を少し書きましたが、今日の光景を見た子どもたちも50年経ってもどんど焼きの光景だけでなく、誰と一緒に行ったとか、どんな話をしたとか、きっと覚えています。そして、ふるさと百合が丘への愛着心がしっかりと育まれたはずです。大変だったでしょうが、役員や関係者の皆様、消防分団のみなさま、お疲れさまでした。地域の絆づくり、子供の思い出づくり、ご苦労さまでした。