2021年10月の記事一覧

10月は目の愛護月間

10月10日は目の愛護デーです。これに因んで10月は毎年「目の愛護月間」となっています。

保健室の先生(養護教諭)が、素敵な教材を手作りし、掲示してくれていたので紹介します。これは、「目」の働きを理解するための教材です。この目、開きます。

紙コップに入った目玉おやじさんを取り出すと、携帯ゲーム機やスマホを見る距離がわかります。

手に持つスマホなどはこれくらい目から遠ざければいいのですが・・・

テレビは2m以上離れます。遊び感覚で楽しく学べる教材です。

岩織先生、ありがとうございました。今週いっぱいは間違いなく掲示されていますので、来校されたら保健室の隣、会議室の廊下掲示板を御覧ください。そして、手にとって試してみてください。

10/27 今日の給食

 ご飯 牛乳 白身魚フライ さつまいものみそ汁

今日は、かながわ産品学校給食デー献立の日です。二宮町産のさつま芋をたっぷり使った献立でした。

お味噌汁の味噌は、いつも赤味噌と白味噌の合わせ味噌です。これと甘みのある旬のさつま芋が相性バッチリでした。香ばしく揚がった白身魚フライは、ソースをかけたらもったいないほど、そのままでも十分美味しかったです。

 

10/26 今日の給食

  黒パン 牛乳 タンドリーチキン ポテトサラダ オニオンスープ

玉ねぎを140kgも使って給食センターで作った玉ねぎスープです。皮をむくだけでも大変な作業でしょうね。

黒パンはほんのり甘く、カレー風味のタンドリーチキンにもポテトサラダにも合います。組み合わせの良いメニューでした。

 

土曜参観第二部 PTAなかよし企画「UDダンスでつながろう 北村仁さん」

神奈川県平塚市出身在住、UDダンス創始者で、「手話とダンスで世界をつなぐ」 をテーマに活動されている北村仁さんをお招きしました。小さな学校のメリットを生かして、体育館に全員が集まって北村さんとUDダンス(手話ダンス)を踊って楽しいひと時を過ごす計画でしたが、今回はやむを得ず1・2年生だけが体育館で北村さんと踊りました。他の学年はというと、「リモート参加」で教室でテレビ画面を見ながら担任の先生や仲間と踊りました。

PTAの本部役員さん達は事前に何度も来校され、音量や画角など細かな点まで注意をはらい、入念に準備されていました。裏方のそんな苦労があって、今日の企画が無事に成功したわけです。

教室で踊ったあと、「どうしても本物の北村さんに会いたい」と言って体育館まで北村さんに会いに来た子もいました。それほど楽しかったのでしょう。素晴らしい企画をあがとうございました。

【北村仁さん略歴】

ストリートダンスに手話を取り入れたUDダンスで 聴こえる聴こえない、 障害の有無に関わらずエンターテイメントを楽しめる UDE(Universal Design for Entertainment) の社会環境を目指す。2010年から活動をスタート、チーム、ユニット、手話に関わるボランティア活動後に障害のない社会を作るをビジョンに掲げる株式会社LITALICOにてLITALICOジュニアの指導員を経験し2019年に独立。手話×ダンス×療育で世界をつなぐSDGsエンターテイナーとして全国的に活動。2021年4月 ハートネットTV「ダンスのある、居場所」にて密着取材2021年4月 ゲスの極み乙女のボーカル川谷絵音が所属するバンドindigo la End「華にブルー」MVにUDダンス提供など。音楽の世界にUDダンスの文化を作り、聞こえる聞こえない障害の有る無し関係なく音楽を楽しめる可能性を広げていく。(北村仁公式HPより一部を抜粋)

土曜参観を行いました(10/23)

 

見に来ていただいた方々には、時間制限や人数制限などあり、ご不便をおかけして申し訳ありません。

 

午後は、PTA仲良し企画です。

10/21 今日の給食

 ちゃんぽんうどん 牛乳 コロッケ

「ちゃんぽん」は長崎県が発祥の料理だそうです。鶏肉、かまぼこ、人参、もやし、キャベツ、コーンなど、たくさんの食材が詰まったちゃんぽんスープは、だしの効いた、栄養たっぷりの、彩り豊かなスープでした。

また、今日のコロッケにはひき肉ではなくベーコンが入っていて、高級感のあるお味でした。

 

10/20 今日の給食

  ご飯 牛乳 麻婆豆腐 ナムル

見た目は辛そうな色の麻婆豆腐ですが、コクはあるけれど辛さはほとんど感じない、辛い食べ物が苦手な子でも美味しく食べられる味付けです。色鮮やかなごま油の香るナムルとの相性抜群の、とても美味しい中華メニューです。

 

 

 

 

 

 

10/19 今日の給食

  ロールパン 牛乳 バジルチキン キャベツと豆のスープ 根菜サラダ

9月末に配布された「10月分献立予定表」によると、キャベツと豆のスープには、ひよこ豆とキドニービーンズが入っているそうです。「キドニービーンズ」とはあまり聞き慣れない固有名詞ですが、いんげん豆の総称のようです。赤いんげん豆を指す場合もあるそうです。あまり癖がないので、今日のようなコンソメ味のスープにも合う、美味しいお豆でした。根菜サラダも、鶏ささみとごまドレッシングで、美味しく仕上がっていました。

10/18 今日の給食

 ご飯 牛乳 甘酢チキン けんちん汁 ひじきの煮物

甘酢で味付けしたチキンは、さっぱりしているのに美味しいです。ご飯のすすむ味付けにしつつも、カロリーや塩分を抑えるには、この味付けにした学校給食センターさんは、さすがだと思います。「けんちん汁」は、「巻繊(けんちん)」なのか「建長寺」なのか由来はよくわかりません。気になる方は、調べてみてください。有力な説がわかったら教えていただけると嬉しいです。 今日も美味しい給食でした。

天の助け どんぐりボランティア

昨日、「1年生のどんぐり拾いのお手伝いをしようと思って・・・」と保護者有志のボランティアの方々が中休みの少し前にいらっしゃいました。先週末に配布された週予定表で、授業に松ぼっくりやどんぐりが必要だということを知り、「学校の友情の山で、1年生と一緒にどんぐりを拾ってあげよう」と思ってくださったとのことです。友情の山の西側には今も「スズメバチ注意報」が発令されている(毎日のように殺虫スプレーを持って出かけ、昨夕は4匹中3匹退治しました)ため、大人が一緒なら、デンジャラスエリア以外の場所で安心して拾えます。ありがとうございました。

10/15 今日の給食

         ご飯 牛乳 チキンカレー ヨーグルトあえ

インドカレー屋さんに行くと、カレーのセットメニューにはたいていラッシーが付いています。ラッシーはヨーグルト入り牛乳と言い換えてもいいですかね。きっと、カレーとヨーグルトは相性がいいのでしょうね。今日の給食も、このコンビです。そこに、フルーツの甘味が加わって、とても美味しいです。ご家庭でも、カレーにフルーツ和えヨーグルトや、バニラアイスヨーグルトがけなど、セットにしてぜひどうぞ。

10/14 今日の給食

 きのこうどん 牛乳 アジフライ

毎週木曜日は「麺」の日です。今日はきのこうどんです。10月15日が「きのこの日」なので、このメニューなのかもしれません。10月は1年の中で天然のきのこが一番採れる月です。

きのこが苦手な子はまあまあいるので、えのきとしめじだけだったのでしょうか。一色地区で今も栽培されているしいたけや、この時期採れるあしなが(ナラタケ)なども美味しいのですが、「におい」や「ぬるぬる」が嫌だという子は多いです。せっかくの給食も、たくさん残ってしまっては意味がないので・・・。

今日のきのこうどん汁は、癖のないきのこだったので、皆が美味しく食べられたと思います。

6年生社会科の授業で

6年生は今、「江戸時代の文化と学問」という単元の学習に取り組んでいます。

下の写真は、「江戸時代の人々の楽しみ(相撲や花火、歌舞伎など)は、なぜ現在まで受け継がれているのでしょう」という問いに対して、タブレットを使って意見交換・意見集約をしている様子です。手を上げて指名された子が順番に発言してそれを聞いていると、あっという間に5,6分かかりますが、タブレットの「クラスルーム」に担任が前もって準備さえしておけば、5,6分もあればクラスの全員が自分の意見を書き込み、全員の意見を見ることができるわけです。一方で、キーボードでの入力スキル等が子どもたちに求められますが・・・。

GIGAスクール構想で、学校が、授業が、少しづつ変わり始めています。

不審者対応訓練を行いました

不審者の発見→周囲の支援   →校内放送 →不審者を刺激しないよう   →屋外へ退去させる

       職員室への連絡  通報    子供から遠ざけるよう 誘導

 

大阪教育大学付属池田小学校で無差別殺傷事件が発生してから20年が経ちました。

この事件を教訓として、本校では毎年、不審者の侵入に対応する訓練を実施しています。毎年実施する前に、警察署員を招いて「最新の知見」を学習してから、訓練直前にリハーサルを行い、これで子どもたちの命と自分たちの命を守れるか、確認をしてから訓練に望みます。「たかが訓練」と思っている職員は一人もいません。今日も真剣そのものでした。

 

10/13 今日の給食

 ご飯 牛乳 鶏のみそマヨネーズ焼き きんぴらごぼう 豆腐のみそ汁

たんぱく質量やや多めの献立でした。育ち盛りの小中学生には、とても大切な栄養素ですからいいと思います。

味噌マヨネーズの味付けは、とてもご飯が進みます。魅力的な味付けです。美味しい味付けはどうしても塩分とカロリーが多めになってしまうのに、そうなっていないのが給食のすごいところです。 

10/12 今日の給食

 きなこトースト 牛乳 照り焼きチキン ミネストローネ

写真左下のトーストは、焼きすぎたのではありません。きな粉パウダーです。子どもたちが食べるのは「焼き立て」ではないので、少し歯ごたえがありますが、甘くて美味しいので、パクパク、ガブガブ、食べると思います。今日のスープも具だくさんでしたので、お腹が一杯になりました。今日は今月のカロリー最大メニューの日です。グラニュー糖をそれなりの量使っていても、中学年で666kcal。給食ってすごいです。

10/11 今日の給食

 そぼろ丼 牛乳 マカロニスープ

今日のマカロニスープには、玉ねぎ、キャベツ、じゃがいも、人参、マカロニ、蒸し大豆など、たくさんの具材の栄養と出汁が混じり合い、コンソメ、鶏だし、食塩、胡椒などの調味料で味が整えられ、スペシャルな美味しさに仕上がっています。上に書いた「今日の献立」は文字数にすると少ないですが、いつものメニューに勝るとも劣らぬ出来でした。

修学旅行の下見に行ってきました

  修学旅行の下見に行ってきました!

朝8時に二宮を出発して、つい先程、二宮に帰ってきました。土曜日で、勤務日ではないのに・・・。こんな時間まで・・・。

方面についてはここでは発表できませんが、〇〇や✕✕、△△などを見て、考えて、悩み、相談しながら帰ってきました。今よりも安心な状況になったら何ができるか。今よりも心配な状況になったら、何を何に変えるか。いつまでに何を基準に判断するか。子どもたちの安全は確保できるか。このやり方がベストか。他の方法はないか。すべての保護者が安心して我が子を参加させられるか・・・。今も悩んでいます。修学旅行当日も今日と同じ状況であることが決まっていれば、今日、結論が出せるのですが・・・。どこの学校もこうやって悩んでいるのです。

本当ならば、夏休み中の子どもたちの登校していない平日に下見に行き、先生たちの負担も減らせたのですが、修学旅行が実施できるかどうかもわからない状況で下見に行って、見学施設等と相談してきても意味がなくなってしまうので、説明会に間に合うギリギリのタイミングでの土曜日下見になってしまったのです。少し疲れましたが、頑張ったので、当日に少しでも近い状況を想定しながら計画が立てられそうです。

10/8 今日の給食

 ねぎ塩あんかけ丼 牛乳 じゃがいものみそ汁

一般には、「ねぎ塩あんかけ丼」というと豚肉を使用することが多いでしょうが、給食では鶏肉を使用することが多いです。給食は栄養バランス、産地、コスト、色合い、火の通りやすさや調理法、消化の良し悪し、旬など、とても多くの観点で選ばれた食材が使用されていると思います。栄養学に精通した人なら「あぁ、確かに給食であれば鶏肉ですね」とおっしゃるかもしれません。長くなりました。「早く味を教えて下さい」という声が聞こえそうなので、・・・

今日も美味しかったです。

 

「猿」出没で知ったこと

マチコミメールでもお伝えしましたが、昨日(10/6)の下校時に、本校の児童2名が野生の猿に遭遇し、怖くて逃げたところを追いかけられたようです。直後に、2人は新西谷戸橋交差点にあるコンビニに必死に逃げ込み、店員さん(店長さんかも)に保護していただいたとのことでした。

心配なので、今日は子どもたちの下校に合わせて通学路を中心に見回りをし、見回り後にコンビニに昨日のお礼の気持ちを伝えに立ち寄らせていただきました。

お客さんが途切れたところで声をかけさせていただいた方が、まさに昨日二人を保護して学校に電話をしてくださった方でした。たまたまそこに西湘地区のスーパーバイザーをされている社員さんもいらっしゃったので、親切にしていただいたお礼を伝えました。

実は店員さん(店長さんかも)のお話によると、一色小の子どもたちはこれまでもずっとお世話になっているそうです。例えば、トイレを貸していただいたり、登下校中に転んだ子が血だらけの足を洗わせてもらった上に絆創膏を貼っていただいたり。どうやら日頃からお店の方が子どもたちに「何かあったらいつでもお店においで」と声をかけてくださっているということがわかりました。これはもう「愛」だなと思いました。お店が繁盛している理由がよくわかった気がしました。本当にありがとうございました。これからもお世話になると思います。

10/7 今日の給食

 もやしラーメン 牛乳 かぼちゃの磯揚げ

写真の真ん中上の小さな食器のおかずが「かぼちゃの磯揚げ」です。素揚げしたかぼちゃに青のりがまぶしてあります。なんと、これがとても美味しいです。夏に収穫して甘みが増した秋のかぼちゃは、こんなに青のりとの相性がいいのかと、びっくりしました。ぜひぜひ、作って食べてみてください。

10/6 今日の給食

 神奈川産品学校給食デー献立の日

 ご飯 ジョア さばの味噌煮 長ネギの味噌汁 さつま芋のオーブン焼き

今日は二宮町のさつま芋を使用した献立の日でした。小中学校分合わせて約120kgのさつま芋を使っているそうです。甘くて美味しいメニューでした。さばの味噌煮とご飯でいっぱいになったお腹にさつま芋なので、ボリュームたっぷりでした。完食できた子はすごいです。「お腹いっぱいだから、晩ごはんは少しでいい・・」なんて家で言いましたらごめんなさい。

10/5 今日の給食

コッペパン、牛乳、ドライカレー、コールスロー

コールスローの歴史は長く、おそらく古代ローマの時代から食べられてきたそうです。最近ローマ帝国に温泉を作る映画をテレビで見たので、大昔でもおいしいものも温泉もあったのだなぁと感心しました。ちなみにコールスローのコールはキャベツを意味するらしいですヨ。

 

10/4 今日の給食

ごはん、牛乳、味噌カツ、野菜の味噌汁、ほうれん草のごま和え

 今日の味噌カツは赤味噌で作った甘味噌。子どもたちにも人気が出る味付けだと思います。私もご飯が進み、あっという間に食べてしまいました。

 また、赤味噌は大豆を蒸したものを白味噌は煮たものを使って作ることも放送・給食委員会の放送で知ることができました。お腹も頭も満たされました。

10/1 今日の給食

 

わかめご飯 牛乳 焼き春巻き 中華卵スープ キャベツと鶏ささみのごまサラダ

 

スープには、たくさんの野菜が入っています。人参、玉ねぎ、ニラ、チンゲン菜です。この卵スープとわかめご飯のゴールデンコンビですから、美味しくないわけがありません。どのクラスも、食缶が空っぽになったことでしょう。

 

 

登校の見守り、ありがとうございました !

台風16号の影響で、急に風が強くなってきました。「差している傘が風で煽られて、その子が車の方によろけてしまったら・・」と心配された方々が大勢、子どもたちの登校に付き添ったり、途中で見守ったりしてくださっていました。本当にありがとうございます。ガードレールや段差のある歩道などのない所を歩く子どもたちは、特に心配です。

保護者、地域の方、民生委員さんなど、大勢の方々が雨の中自主的に見守ってくださいました。感謝しかありません。ありがとうございました。