2021年6月の記事一覧

6/30 今日の給食

ご飯 ジョア あじフライ甘酢あん バンバンジー風サラダ たまごスープ

 

今日は、特に「あじフライ甘酢あん」が美味しいです。「孤高の・・」で食べてもらい、「うっ、うまい!」と唸らせたいくらいの味でした。

手話と歌で「ニコニコおひさま」のような笑顔になれる時間を過ごしました!

リトミック教室やピアノ教室で指導をされている一色先生に、「ニコニコおひさま」というオリジナル曲を教えていただきました。この曲の誕生秘話やニコニコ笑うことで元気で健康な体をつくることができるなど、一色先生の魂の声を聞いたあと、先生のピアノ伴奏に合わせて手話を交えて楽しく「ニコニコおひさま」の歌を歌いました。

1校時から4校時まで先生は120%のエネルギーで1年生から4年生の子どもたちに続けて接してくださったので、ヘトヘトになられたと思います。なのに、ずっと笑顔でご指導くださいました。そのハートフルなメッセージは、間違いなく子どもたちに伝わったと思います。ありがとうございました。

6/29 今日の給食

 

フレンチトースト 牛乳 ほうれん草とコーンのソテー キャベツのコンソメスープ 

 

1つ1つが美味しくて、気がつくと1つをずっと食べ続けている自分がそこにいました。

給食センターさん、今日もありがとうございました。

6/28 本日の給食

 

ごはん 牛乳 チキン南蛮 切干大根入り中華サラダ 豆腐とキャベツのみそ汁

 

チキン南蛮は、育ち盛りの子どもたちにはピッタリの味付けかも知れません。ケチャップとタルタルソースが絶妙でした。今月2度めの切り干し大根もおいしかったです。

 

6/25 本日の給食

 ごはん 牛乳 スタミナ納豆 豚汁

「スタミナ納豆」は、鶏のひき肉をごま油で炒め、味噌や醤油などで味付けし、ひきわり納豆と和えて作ります。クセがなくなるので、納豆が苦手な子でもそれなりに食べられるかなという味に仕上がっています。

でも、子どもたちのスタミナ納豆に対する反応が気になった栄養教諭(普段は給食センターで勤務)が、給食の時間に子どもたちが食べている様子をみにいらっしゃいました。ホッとしたようでした。

ご家庭でもぜひ作ってみてください。豆板醤などを少し入れるとコクが増し、納豆感も少なくなるかも知れませんね。

問題です! これは何でしょう?

 正解は「カラスよけ」です。

 2年生が生活科で育てているミニトマトが、「美味しそうに熟してきたぞ」「もう少しで収穫できるぞ」と思っていると、なくなってしまう大事件が繰り返し発生しました。その原因が「カラス」だったのです。一色スマイルネットの会長さんに相談したら、すぐにおやじの会の代表と連携して、植木鉢置き場の選定やら材料やら段取りをして、写真のような日も当たるし2年生が腰をかがめずに水やりできるし、カラスにミニトマトを食べられない、素晴らしいスペースを作ってくださいました。お陰で子どもたちは笑顔。その顔を見て大人も笑顔。これが一色スマイルネットです。

6/24 今日の給食

 サラダうどん 牛乳 鶏のから揚げ

ソフト麺を使ったサラダうどんは、涼しげでとても美味しかったです。しかも栄養満点です。サラダうどんの具にはツナが入っていて、さらに鶏のから揚げがおかずですから、育ち盛り世代には、タンパク質も豊富で最高のメニューですね。

6/23 今日の給食

 ごはん 牛乳 たまねぎたっぷりチキンカレー げんきサラダ

二宮産のたまねぎをたっぷり使用したチキンカレーでした。その量、なんと約165kgだそうです。

「げんきサラダ」は、人参、キャベツ、きゅうり、コーン、塩昆布、味付けおかか、濃口醤油、ごま油、いりごま、が入っています。お家でもぜひ作ってみてください。彩りもきれいで、美味しいですよ。味付けはお好みの量で。

 

6/22 今日の給食

 

コッペパン 牛乳 白身魚のフライ 個袋ソース ポテトサラダ コーンスープ

 

コッペパンを半分にして、片方は白身魚のフライサンドで、もう片方はポテトサラダサンドでいただくのがいいかも知れません。この2種類のサンドパンに、コーンスープがベストマッチでした。おいしかったです。

 

交通安全教室・自転車乗り方教室を実施しました

 

大磯警察署、大磯・二宮地区交通安全協会、二宮町役場防災安全課の方々のご協力で、薄日のさす中、基本的な交通のルールや正しい自転車の乗り方について学ぶことができました。

1時間目は1年生から3年生、2時間目は4年生から6年生の交通安全教室でした。

さらに3時間目には、上の写真のように3年生と4年生を対象に、自転車乗り方教室を実施しました。

神奈川県内でもこの4月からすでに何件か、小学生の大切な命が奪われてしまう交通事故が発生しています。夏休み前に実施ができたこと、関係の皆様に深く感謝申し上げます。また、快く自転車を貸してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

6/21 今日の給食

 中華丼(ごはん、中華丼の具) 牛乳 ナムル

ナムルにはごま油が使われていて、とてもいい香りがしました。オレイン酸とリノール酸が豊富で、ご家庭でもよく使われるようです。和食はもちろんですが、中華料理や韓国料理にもごま油はよく使われています。中華丼にピッタリの味でした。

町内小・中5校でオンライン交流会実施中

 

今、支援級では子どもたちがタブレットの画面を見ながら七夕飾りを作っています。

見ているのはYou-tubeの動画ではありません。画面には二宮町内各小・中学校の支援級の様子が写っています。

中学校の先生が講師となって、「こんなのができたよ!」と作品を見せ合いながら5校の児童生徒が交流しているのです。コロナでなかなか一箇所に集まることが難しい中、オンラインで校種を超えて他校の人たちと顔を見ながら交流できるなんて、素晴らしいですね。

みんな、すくすく育っています!

  赤くなり始めたミニトマト     もじゃもじゃの朝顔       ホウセンカ&マリーゴールド

 

毎日、登校するとまず水をあげ、優しく声をかけている野菜さん、お花さん。

わたし達と一緒に大きくなろうね!

6/17 町合同引取訓練の様子②

 鉄棒の前に集合だね。  校長先生の話       どんどん引取りが進み・・  さあ、通学路の点検をしながら

             落ちてこない 倒れてこない              引き取る順番も振り返りながら

             移動してこない 命を守る 頭を守る          本番がなければいいなあ・・ 

             何回も言ってたね。

6/17 町合同引取訓練の様子①

あっ、緊急地震速報だ!  机が動かないように脚を持って・・  二宮町で震度5強の地震だったんだって。     

急いで机の下に入ろう!  先生の指示を静かに待ちます。    これから、校庭に家の人が引取りに来るんだって。

6/18 今日の給食

 ご飯 牛乳 鮭のから揚げ ひじきの煮物 キャベツと油揚げのみそ汁

16日は切り干し大根で、今日はひじきです。どちらも伝統的な和食の食材ですが、ご家庭の食卓にはどれくらいの頻度で並ぶでしょうか。そんなことを考えると、食育としての学校給食の価値は、かなりありますね。で、ひじきの煮物が美味しいんです。甘辛い味がしっかりついているので、ご飯がすすむ味付けになっています。鮭のから揚げも大変美味しいので、今日は給食の残りが少ないと思います。

6/17 今日の給食

 麻婆麺(ホットラーメン、麻婆スープ) ジョア 蒸ししゅうまい

6月のたんぱく質量最大値で、脂質量最小値のメニューでした。適量の生姜とにんにくで上手に味付けされた麻婆スープには、玉ねぎと人参がたくさん入っていて、とても美味しかったです。

2年生が町探検に出発!

 出発前にサポーターさんとご挨拶

「公園って小学生が遊ぶだけじゃないんだ。」

「きれいなお花が咲いているよ。自然に生えるの?それとも、だれかが植えたのかな?」

「ここの公園にはトイレがあるよ。でも、だれがお掃除とかするのかな?」

子どもたちのそんな素朴な疑問や感想にもサポーターさんたちは丁寧に対応してくださいます。子どもたちの学びや心の安定には大きなプラスです。現地ではさらに2人のサポーターさんが待機してくださっているようです。

学校に戻ってくる頃には、きっと子どもたちは汗と笑顔と充実感にあふれていると思います。

 

 

 

 

 

6/16 今日の給食

 塩鶏丼(ご飯、塩鶏丼の具) 牛乳 ズッキーニのみそ汁 切り干し大根のサラダ

町の小・中校長会が終わり、13時過ぎに学校に戻った校長のために、「こんな時間までお疲れ様」の気持ちを込めて頂いたようで、いつもより余計に回して・・・いえ、いつもより余計に盛り付けてあります。

見た目も触感もきゅうりっぽいですが、「ズッキーニはイタリア語でちいさなかぼちゃという意味で、かぼちゃの仲間になります」と、給食センター発行のひとくちメモに書かれていました。かぼちゃと考えると、味噌汁の具に入っているのは珍しくはないですね。きゅうりだと少し微妙かもしれませんが・・。

今朝は、「お話会」の日です

今、お話会の方が大型の絵本を使って読み聞かせをしてくださっています。これは、1年生と2年生の教室の様子です。

クラスが少ないので、1・2・3年生の3学年の子どもたちが対象でした。子どもたちは一生懸命お話に聞き入っていました。 少しずつ日常が戻ってきて嬉しく思います。

6/15 今日の給食

 揚げパン 牛乳 バジルチキン ポトフ

子どもたちの大好きな揚げパンです。。今日はオーソドックスなグラニュー糖をまぶした揚げパンですが、近頃は、きな粉、ココア、シナモン味など、進化が止まらない給食の揚げパンです。

やったー、友情の山で遊べたー!

サポーターさんに見守られて遊ぶ1年生 当時の6年生(現中2)とおやじの会で     友情の山で鬼ごっこ

                   協力して作った「友情の山顔出し看板」

 

天候に恵まれ、サポーターさんも一緒になって楽しく山遊び。花を摘み、実をとり、駆け回り・・・

教室で、学校図書館で、廊下でと、思い思いの場所で遊ぶ子どもたちを担任一人では見守り切れません。こんな時、サポーターさんがいてくださるからできた、中休みの友情の山遊び。子どもたちの笑顔を増やしてくださり、本当にありがとうございました。

明日は                              降らないでね、雨さん!

 

学校敷地内で四季折々の草花や昆虫などの生き物、果樹、そして探検が楽しめる「友情の山」。

今日は天気が良ければサポーターさん達が担任と協力して休み時間に1年生と友情の山で遊んでくださる予定でしたが、残念ながら雨。明日も明後日もサポーさんたちは1年生のために準備してくださっています。「雨、降るな!」

ほとんど毎日、何らかの学習支援をサポーターさん達がしてくださっている一色小学校です。素敵でしょ?

今日の給食

 ご飯 牛乳 鶏肉のハヤシソース ツナサラダ

デミグラスソースにたっぷりと玉ねぎを入れて作った、コクと甘みのある高級感のあるおいしいハヤシソースでした。給食でこの味は「ヤバイ」です(「ヤバイ」とは、危険という意味ではありません)。とてもおいしかったです。

今日の給食

ご飯、牛乳、豆カレー、ゼリー和え

 

豆に癖がないので、たくさん入っていてもあまり邪魔にならない、おいしいカレーでした。

カレーの後の甘いゼリー和えが、口の中を幸せにしてくれました。今日もごちそうさまでした。 

タウンニュース6月11日号「弦斎かるた」

二宮町教育委員会を通じて、一色小学校にも5セット寄贈されました。生活科の「昔遊び」の場面や、梅雨時期の室内遊びなど、遊びながら自然にかるたに書かれている内容に子どもたちがふれられるようにしたいと思います。SCNさん、ありがとうございました。大切に、かつ、積極的に活用させていただきます。

今日の給食

けんちんうどん(ソフトメン、けんちんうどん汁)、牛乳、餅稲荷

 

今日は、けんちんうどん汁にソフトメンだけでなく餅稲荷も入れて、力うどん風にしていただきました。一つのお椀に全ての給食が集まる形になりましたが、食べごたえも味も大満足でした。

新体力テストを実施しました!(5年生)

   20mシャトルラン     立ち幅跳び        反復横跳び        長座体前屈

 

昨年度は、一斉休校・分散登校などにより実施できませんでしたが、毎年この時期に実施している「新体力テスト」に5年生が取り組みました。神奈川県教育委員会から派遣された体力向上キャラバン隊の先生方の協力もあり、写真の種目に加えてソフトボール投げ、握力、上体起こしの7種目を行いました。今日の記録が良かった・悪かったと振り返るだけでなく、「良かった記録をもっと伸ばしたい」「長い距離を同じペースで走るのが苦手だから、これをきっかけに、明日から家の周りを走ってみようかな」など、日々の運動習慣に結びつくような振り返りができるといいなと思います。

5年生、お疲れさまでした。

今日の給食

たまねぎたっぷりチキンカツ丼、牛乳、豆腐のみそ汁

今日は、神奈川産品学校給食デー献立になっています。二宮町でとれるたまねぎをたっぷり使ったメニューです。

一色小学校の子どもたちは毎年、二宮町園芸協会と二宮町産業振興課のお力添えで、3年生のときにたまねぎの苗植え体験を、4年生のときにそのたまねぎの収穫体験をさせていただいています。ですから、たまねぎさんにはとても愛着があるのです。そんなたまねぎたっぷりメニュー、美味しくいただきました。

今日の給食

黒パン、牛乳、鶏と豆の煮込み、オムレツ

 

今日のオムレツは鶏と豆の煮込みと相性抜群でした。一緒に食べたら美味しさがアップ。黒パンも程よい甘みで美味しくいただきました。

一色オリンピック全力協力ニョッキッキ〜 その4

 運動会が終わりました。

子どもたちと担任の先生たちが教室に戻ったあと、校庭に残ったのは数人の先生だけ・・・のはずが、たくさんの保護者の方々、卒業生、一色スマイルネット、おやじの会・おかんの会の方々・・テントやトラロープの片付けだけでなく、地面に打ち付けたスズランテープのついた細い杭(ペグ)まで、あっという間にきれいになり、いつもの校庭に戻ってしまいました。ペグについた泥まで丁寧に払って、揃えてビニール袋にしまってくださいました。今年度一色小に来られた先生方が「信じられない光景です」と驚くほど、声掛けもしていないのに黙々と後片付けをしてくださいました。これはもう「手伝い」の域を超えています。この姿を本当に「一色小学校の誇り」に思います。この場を使って感謝申し上げます。ありがとうございました。火曜日からまた頑張るエネルギーが湧いてきます。

一色オリンピック全力協力ニョッキッキ〜その3

天気にも恵まれた一日。

子どもたちの良いところがたくさん発揮された、とても良い運動会でした。

私は、子どもたちの頑張りを見て感動し、学校運営協議会の方々をはじめ、PTAや地域の方々、参観に来られた保護者の方々の協力に感動し、また、卒業生たちや一色小学校を去られた先生方のサポートに感動し…。感動の詰まった1日になったなぁと感じます。

子どもたちはこの天気の中で目一杯頑張ったので、とても疲れていることと思います。ゆっくり休んで体調を整えてほしいです。

皆様のおかげでとても気持ちの良い1日を過ごすことができました。

ありがとうございました。

今日の給食

ロールパン、牛乳、コロッケ(個袋ソース)、ごまサラダ、野菜のスープ

 

私はベーコンの味がするコロッケにソースをかけて、ロールパンにはさみ頂きました。久しぶりのハンバーガー(コロッケバーガー?)がとても美味しかったです。

6月の朝会

 (おはようございます。)←音声なしでした。今日の朝会は校長先生の手話から朝会が始まりました。

 5月は手話月間でした。何人かの子どもたちは校長先生が説明をする前から、この手話を知っていたようでした。

 校長先生からは他にもありがとうの手話を紹介してもらいましたが、これを知る子どももたくさんいました。手話にはコミュニケーションの幅をひろげる力もあれば、困っている人を助けられるような力もあります。手話月間や校長先生のお話をきっかけに手話に興味を持つ子どもが増えると嬉しいです。

 また、6月は環境月間ということで、校長先生は私達が利用できる地球上のお水はとても少ない、という話をしてくれました。地球上の水を1リットルに例えると、そのうち世界中の人々が飲んだり洗ったりお風呂に使ったりして利用できる水ははわずか1滴…。その水を世界のみんなで分け合って使う…。水を大切に使うところからでも、地球の環境に関心を持ってほしいです。

 朝会の最後は矢野先生のお話でした。6月の目標「雨の日の生活を工夫しよう」を紹介してくれました。私は「工夫」という言葉が好きです。条件は同じでも「工夫」しだいで、結果を良くすることができるからです。雨の日でも、みんなが安全・安心で楽しく過ごせるような、一色小のみんなの「工夫」に期待しています。