2021年11月の記事一覧

11/18 今日の給食

きつねうどん(ソフトめん、きつねうどん汁)、牛乳、魚肉ソーセージと玉ねぎのかき揚げ

私、魚肉ソーセージのかき揚げは、初めて食べました。この歳になって初めての経験。何だか得した気がします。

器の中できつねうどんを作るを1つの器に収まってしまうので、ぺろりと食べてしまいました。

最初の見学場所です

道路が予想以上に空いていたので、20分も早く到着しました。おかげで、のんびり周囲の景色や池の様子などまで楽しめました。

さぁ、修学旅行に出発です!

7:50 会議室に全員集まって、出発式です

 8:05 さあ、出発です

「ご飯が楽しみ」「大仏を見たい」「貸し切りカレー屋さん、ワクワクする」

といった期待の声と、「あーぁ、もう終わっちゃうのか・・・」という悲しそうな声も。

始まりがあれば必ず終わる時が来る・・哲学的嘆きの声に、大人だなぁと思いました。

 

11/17 今日の給食

 ご飯 牛乳 鶏肉のハヤシソース コールスローサラダ

今日はハヤシライスです。めちゃめちゃ美味しかったです。食パンやコッペパンをディップしながら食べるのも良かったかもしれません。今日のハヤシソースは、ご飯にもパンにも(きっとパスタにも)合う味付けでした。

だんだん寒くなってきたため食器缶から出た瞬間からどんどん冷めてしまうので、おいしい給食が熱々で食べられなくなってきました。残念です。だから冬は嫌いです。

 

 

 

 

 

 

 

11/16 今日の給食

 

黒パン 牛乳 白身魚のフライ ソース ミネストローネ もやしとほうれん草のサラダ

 

このメニューで今月最大塩分量(小学校中学年で3,2g)の日です。何にそんなに塩分が含まれているのかしら・・・

ただ食べるだけでなく、これを子どもたちに給食中に投げかけるとどれに塩味を感じるか一生懸命味わって食べたり、

 中には翌日「先生、家に帰ってから管理栄養士をしているお母さんに聞いたら・・・」なんて子が出てきたりするのです。生きた食育です。こんなふうにして、時々、作り手側の視点も育てられたらすてきな給食の時間になりますね。

 

 

 

11/15 今日の給食

 

  ご飯 牛乳 海苔塩チキン さつま芋のみそ汁

なると金時 安納芋 紅あずま 紅はるか シルクスイート・・・さつまいもには、とてもたくさん種類がありますね。

スイーツに合うものやおかずになるものなど、種類によって食べ方も違いますね。今日のお味噌汁の具は、玉ねぎとさつま芋でした。おいしい海苔塩チキンでご飯がどんどん進み、少し甘めのお味噌汁で口直し、という感じで、今日も美味しくいただける給食でした。

11/12 今日の給食

【二宮中学校希望献立の日】  きのこご飯 ジョア 鶏もも肉のから揚げ 春雨サラダ ワンタンスープ りんご

1年生の給食のお手伝いをしている教員がお手伝いを終えて職員室に戻ってくるなり、「今日の給食の配膳はてんてこ舞いでした。品数が多くて、いつもの倍くらい時間がかかりました。」とのこと。確かに、その日の給食の写真右横にメニューを3つ書けば良い日もあるのに、今日は6個もあって書ききれずに下の段に書いたほどでした。つまりスペシャルデーだったということです。

作る人達も配送関係の人達もきっと大変だっただろうと思います。ごちそうメニューを考えてくれた二宮中学校の皆さんはじめ、関係の皆さん、美味しい給食をありがとうございました。

 

ボランティアグループ「花の和」

ストックと菊

今回のお花は、「花の和」の新しいメンバーの方が生け込みに来てくださいました。一色小学校の現役保護者の方です。

10月に入会され、今回が初仕事だそうです。生花の心得があるのでしょうか。素人の私にも、一輪一輪のお花が互いに引き立て合っているように感じます(○能人格付けチェックで、いつも正解している私です)。

子どもたちだけでなく教職員も来校者も、秋を感じ心を豊かにすることができます。ありがとうございました。

 

11/10 今日の給食

 ガパオライス 牛乳 カレーコンソメスープ

今日のメニューは、タイの国民食と言っても過言ではないガパオライスでした。

あれっ?目玉焼きがない・・・? と思った人は多いと思います。きっと、栄養価とか食材費とか、なにか深ーい理由があるのだと思います。ガパオライスは「バジル炒めご飯」なので、これでも十分かと思います。

しかし、ナンプラーやバジルをしっかり使ってしまうと癖があって食べられない子が出てしまうかもしれないので、オイスターソースやにんにくなどを上手に使って、なかなか美味しく仕上がっていました。

 

11/10 高校生によるインターネットやスマホの使い方教室

星槎国際高等学校、神奈川県警、大磯警察署の方々の協力を得て、4・5・6年生を対象に高校生によるインターネットやスマホの使い方教室を開きました。

12名の高校生が先生役になり、スライドを使って順番に説明してくれたり、時にはクイズを出してくれたり、プリントを使ってネット依存かどうかの診断をしてくれたり、、、

子どもたちも、いつもの授業とは違って、先生が高校生なので、新鮮な気持ちで楽しく学べていたようです。

ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。