2021年10月の記事一覧

10/15 今日の給食

         ご飯 牛乳 チキンカレー ヨーグルトあえ

インドカレー屋さんに行くと、カレーのセットメニューにはたいていラッシーが付いています。ラッシーはヨーグルト入り牛乳と言い換えてもいいですかね。きっと、カレーとヨーグルトは相性がいいのでしょうね。今日の給食も、このコンビです。そこに、フルーツの甘味が加わって、とても美味しいです。ご家庭でも、カレーにフルーツ和えヨーグルトや、バニラアイスヨーグルトがけなど、セットにしてぜひどうぞ。

10/14 今日の給食

 きのこうどん 牛乳 アジフライ

毎週木曜日は「麺」の日です。今日はきのこうどんです。10月15日が「きのこの日」なので、このメニューなのかもしれません。10月は1年の中で天然のきのこが一番採れる月です。

きのこが苦手な子はまあまあいるので、えのきとしめじだけだったのでしょうか。一色地区で今も栽培されているしいたけや、この時期採れるあしなが(ナラタケ)なども美味しいのですが、「におい」や「ぬるぬる」が嫌だという子は多いです。せっかくの給食も、たくさん残ってしまっては意味がないので・・・。

今日のきのこうどん汁は、癖のないきのこだったので、皆が美味しく食べられたと思います。

6年生社会科の授業で

6年生は今、「江戸時代の文化と学問」という単元の学習に取り組んでいます。

下の写真は、「江戸時代の人々の楽しみ(相撲や花火、歌舞伎など)は、なぜ現在まで受け継がれているのでしょう」という問いに対して、タブレットを使って意見交換・意見集約をしている様子です。手を上げて指名された子が順番に発言してそれを聞いていると、あっという間に5,6分かかりますが、タブレットの「クラスルーム」に担任が前もって準備さえしておけば、5,6分もあればクラスの全員が自分の意見を書き込み、全員の意見を見ることができるわけです。一方で、キーボードでの入力スキル等が子どもたちに求められますが・・・。

GIGAスクール構想で、学校が、授業が、少しづつ変わり始めています。

不審者対応訓練を行いました

不審者の発見→周囲の支援   →校内放送 →不審者を刺激しないよう   →屋外へ退去させる

       職員室への連絡  通報    子供から遠ざけるよう 誘導

 

大阪教育大学付属池田小学校で無差別殺傷事件が発生してから20年が経ちました。

この事件を教訓として、本校では毎年、不審者の侵入に対応する訓練を実施しています。毎年実施する前に、警察署員を招いて「最新の知見」を学習してから、訓練直前にリハーサルを行い、これで子どもたちの命と自分たちの命を守れるか、確認をしてから訓練に望みます。「たかが訓練」と思っている職員は一人もいません。今日も真剣そのものでした。

 

10/13 今日の給食

 ご飯 牛乳 鶏のみそマヨネーズ焼き きんぴらごぼう 豆腐のみそ汁

たんぱく質量やや多めの献立でした。育ち盛りの小中学生には、とても大切な栄養素ですからいいと思います。

味噌マヨネーズの味付けは、とてもご飯が進みます。魅力的な味付けです。美味しい味付けはどうしても塩分とカロリーが多めになってしまうのに、そうなっていないのが給食のすごいところです。 

10/12 今日の給食

 きなこトースト 牛乳 照り焼きチキン ミネストローネ

写真左下のトーストは、焼きすぎたのではありません。きな粉パウダーです。子どもたちが食べるのは「焼き立て」ではないので、少し歯ごたえがありますが、甘くて美味しいので、パクパク、ガブガブ、食べると思います。今日のスープも具だくさんでしたので、お腹が一杯になりました。今日は今月のカロリー最大メニューの日です。グラニュー糖をそれなりの量使っていても、中学年で666kcal。給食ってすごいです。

10/11 今日の給食

 そぼろ丼 牛乳 マカロニスープ

今日のマカロニスープには、玉ねぎ、キャベツ、じゃがいも、人参、マカロニ、蒸し大豆など、たくさんの具材の栄養と出汁が混じり合い、コンソメ、鶏だし、食塩、胡椒などの調味料で味が整えられ、スペシャルな美味しさに仕上がっています。上に書いた「今日の献立」は文字数にすると少ないですが、いつものメニューに勝るとも劣らぬ出来でした。

修学旅行の下見に行ってきました

  修学旅行の下見に行ってきました!

朝8時に二宮を出発して、つい先程、二宮に帰ってきました。土曜日で、勤務日ではないのに・・・。こんな時間まで・・・。

方面についてはここでは発表できませんが、〇〇や✕✕、△△などを見て、考えて、悩み、相談しながら帰ってきました。今よりも安心な状況になったら何ができるか。今よりも心配な状況になったら、何を何に変えるか。いつまでに何を基準に判断するか。子どもたちの安全は確保できるか。このやり方がベストか。他の方法はないか。すべての保護者が安心して我が子を参加させられるか・・・。今も悩んでいます。修学旅行当日も今日と同じ状況であることが決まっていれば、今日、結論が出せるのですが・・・。どこの学校もこうやって悩んでいるのです。

本当ならば、夏休み中の子どもたちの登校していない平日に下見に行き、先生たちの負担も減らせたのですが、修学旅行が実施できるかどうかもわからない状況で下見に行って、見学施設等と相談してきても意味がなくなってしまうので、説明会に間に合うギリギリのタイミングでの土曜日下見になってしまったのです。少し疲れましたが、頑張ったので、当日に少しでも近い状況を想定しながら計画が立てられそうです。

10/8 今日の給食

 ねぎ塩あんかけ丼 牛乳 じゃがいものみそ汁

一般には、「ねぎ塩あんかけ丼」というと豚肉を使用することが多いでしょうが、給食では鶏肉を使用することが多いです。給食は栄養バランス、産地、コスト、色合い、火の通りやすさや調理法、消化の良し悪し、旬など、とても多くの観点で選ばれた食材が使用されていると思います。栄養学に精通した人なら「あぁ、確かに給食であれば鶏肉ですね」とおっしゃるかもしれません。長くなりました。「早く味を教えて下さい」という声が聞こえそうなので、・・・

今日も美味しかったです。

 

「猿」出没で知ったこと

マチコミメールでもお伝えしましたが、昨日(10/6)の下校時に、本校の児童2名が野生の猿に遭遇し、怖くて逃げたところを追いかけられたようです。直後に、2人は新西谷戸橋交差点にあるコンビニに必死に逃げ込み、店員さん(店長さんかも)に保護していただいたとのことでした。

心配なので、今日は子どもたちの下校に合わせて通学路を中心に見回りをし、見回り後にコンビニに昨日のお礼の気持ちを伝えに立ち寄らせていただきました。

お客さんが途切れたところで声をかけさせていただいた方が、まさに昨日二人を保護して学校に電話をしてくださった方でした。たまたまそこに西湘地区のスーパーバイザーをされている社員さんもいらっしゃったので、親切にしていただいたお礼を伝えました。

実は店員さん(店長さんかも)のお話によると、一色小の子どもたちはこれまでもずっとお世話になっているそうです。例えば、トイレを貸していただいたり、登下校中に転んだ子が血だらけの足を洗わせてもらった上に絆創膏を貼っていただいたり。どうやら日頃からお店の方が子どもたちに「何かあったらいつでもお店においで」と声をかけてくださっているということがわかりました。これはもう「愛」だなと思いました。お店が繁盛している理由がよくわかった気がしました。本当にありがとうございました。これからもお世話になると思います。