2021年9月の記事一覧

9/14 今日の給食

 揚げパン 牛乳 スペイン風オムレツ ポトフ

スパニッシュオムレツとトルティーヤの違いをわからずに、食べてしまいました。おいしかったです。

その昔、知り合いのアルゼンチンの方が手作りの卵焼き料理を「トルティーヤ」と言って振る舞ってくれました。今日のオムレツとは似て非なるものですが、きっと、地域によっても家庭によってもいろいろなバリエーションがあるのだと思います。

 

9/13 今日の給食

 チキンカツ丼 牛乳 じゃがいもとほうれん草の味噌汁

小さなお口でお上品に食事をする私(笑)は、前もって箸でチキンカツを1口サイズにしてからご飯にのせて、別の器に入った「チキンカツ丼の具」をかけて食べました。学校の給食は、本当にバリエーション豊かになったと感じます。味噌カツ丼が出たこともあるのですよ。鳥ひき肉でできたチキンカツなので、柔らかくてとても食べやすかったです。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

5年生が育てている稲が実ってきました。

それを知った近所のスズメが、美味しそうなお米からついばんでいました。

これは大変だと職員で昇降口に避難させていましたが、今回、放課後の時間に

府川先生をはじめ、有志の先生方が立派なスズメ避けネットを張ってくれました。

この暑い中率先して行動している先生たちを見て、

謙虚な姿勢を大切にしたい、と有名な一句を思い出しました。

 

収穫までしっかり育ちますように☆彡

9/10 今日の給食

 ご飯 牛乳 さばのみそ煮 ひじきの煮物 豆腐の味噌汁

今日は和食メニューです。給食の「サバの味噌煮」は、いつもながら本当に美味しいです。このメニューの日に給食試食会とか献立会議とかあると、喜ばれるかもしれません。

ひじき煮に入っている大豆、豆腐、味噌、醤油、油揚げ

上の5つは、今日の給食に使われている食材や調味料ですが、どれも「大豆」です。大豆パワーで美味しくて元気になりました。

9/9 今日の給食

 けんちんうどん(ソフトめん,けんちんうどん汁) 牛乳 ちくわの磯辺揚げ

大根、にんじん、ほうれん草、ごぼう、こんにゃく、鶏肉、豆腐、油揚げ

けんちんうどん汁には、こんなにたくさんの具材が入っています。

栄養満点で、温かくて、おいしくて、量も十分の、言うことなしの今日の給食でした。

9/8 今日の給食

ごはん、牛乳、チキンカレー、コンソメポテト

今日は、人気メニューのカレーです。黙食が求められる今、昼食時に会話を楽しむことはできません。

私は会話をする代わりに、自分が何回噛んでいるかを数えながら食べてみました。

驚いたことに、カレーを一口食べるのに、わずか5回しか噛んでいませんでした...。

「カレーは飲み物」なんて言う人もいますが、消化のためには、やはりよく噛んだほうが良いですよね。

インターネットで「よく噛むと」を検索しようとすると、、、、

よく噛むと、痩せる、小顔になる、頭が良くなる、太らない、など本当かどうかは分かりませんが、私にとって必要なことがたくさん挙げられていました。

9/7 今日の給食

 コッペパン 牛乳 メンチカツ(小袋ソース) ミネストローネ

メンチカツが小さく見えますが、実物も小さめです。(「実物は大きいです」を期待していた人、ごめんなさい)

素人の考えですが、ミネストローネにウインナーが入っているので、大きなメンチカツだとたんぱく質量や脂質量が多すぎてしまうのでしょう。学校給食は栄養価もしっかり管理されているので、「食欲」でおかずの大きさや量は決まらないのです。食べ盛り・育ち盛りの子には物足りなかったかもしれません。(小学校では1つでしたが、もしかすると、中学校ではメンチカツは2つなのかもしれません。) 今日もおいしい給食でした。

9/6 今日の給食

 ごはん 牛乳 ビビンバ 中華風たまごスープ

ビビンバの具にはしっかり味がついているので、スープの存在を忘れてご飯ばかり食べてしまいました。それほど美味しかったです。「ひとくちメモ」にも書かれていましたが、ほんのり香るごま油が、中華料理感をアップしていました。

今日もおいしい給食でした。

 

安全点検をしました!

1か月に1〜2回のペースで遊具や施設の安全点検を行っています。どこかの公園や学校などで怪我や事故があると、「緊急安全点検を実施するように」という通知が国や県から出されることがありますが、そんなとき、本校では慌てません。かなり頻繁に、それも目視だけでなく、必ず写真のように手で力を加えるなどして強度等確かめるようにしているからです。撮影の都合で上の写真は片手になっていますが、通常は両手で揺らして確認しています。校庭のバスケットゴールは、支柱だけでなく脚立を使ってゴールリングやネットの状態も確認します。校庭北東にあるバックネットも、フェンスの状態や支柱など、時間をかけて点検します。安全点検を夕方したときは、コートブラシをかけいて、荒れた校庭の表面を整地することもあります。そうすることで、校庭の凸凹やグランドマーカーの飛び出しなどにも気づくことができます。

子どもたちが安心して遊んだり授業で使ったりできるよう、これからもこまめに点検していきます。