今日の給食
9月16日(金)の給食
<給食>
わかめごはん、牛乳、鶏のから揚げ、みそけんちん汁
【食育の日献立~噛み噛み献立~】
<ひとくちメモ(給食センターより)>
今日は、噛み噛み献立です。よく噛んで食べましょうね。みそけんちん汁に入っているごぼうは、根菜と言って土の中の根の部分を食べる食材です。ごぼうは、細長い形をしているため、ごぼうの畑の土は1mくらいまで深く土をやわらかくするそうです。ごはんは、みんなが好きなわかめごはんにしました。
9月15日(木)の給食
<給食>
鶏そぼろうどん(ソフトめん、鶏そぼろうどん汁)、牛乳、さつま芋のオーブン焼き
<ひとくちメモ(給食センターより)>
さつま芋のオーブン焼きは、全部で約120kgのさつま芋を、調理員さんが切ってオーブンで焼きました。今日のさつま芋は、茨城県と千葉県で採れたものを使用しました。
9月14日(水)の給食
<給食>
ごはん、牛乳、いわしフライ南蛮風ソースがけ、切干大根の煮物、キャベツのみそ汁
<ひとくちメモ(給食センターより)>
いわしフライには、小骨が入っていることもあるので、良く噛んで気をつけて食べてくださいね。今日は南蛮風のソースをかけました。
9月13日(火)の給食
<給食>
ロールパン、牛乳、タンドリーチキン、スパイシーミネストローネ
<ひとくちメモ(給食センターより)>
タンドリーチキンは、鶏肉をにんにく、しょうが、ヨーグルト、ケチャップ、カレー粉、しょうゆ、塩、こしょうで作ったタレに漬けて焼いた料理です。ロールパンは小さくちぎってよく噛んで食べましょう。ミネストローネには、少しだけチリパウダーを入れてみました。
9月12日(月)の給食
<給食>
ごはん、牛乳、チャプチェ、豆腐の中華スープ
<ひとくちメモ(給食センターより)>
チャプチェは、豚肉と野菜を炒めて味つけし、茹でた春雨を加えて炒めました。韓国の料理です。にんじん、たまねぎ、干し椎茸、ピーマン、豚肉、春雨と具沢山です。
9月9日(金)の給食
<給食>
ごはん、牛乳、鮭のみそマヨネーズ焼き、豚汁、お月見ゼリー
<ひとくちメモ(給食センターより)>
鮭は、みそとマヨネーズをからめて焼きました。塩焼きよりも身がしっとりとしていて食べやすいかなと思います。今年は10日(土)が十五夜です。1日早いですが、お月見ゼリーをつけました。明日きれいな月が見えるといいですね。
9月8日(木)の給食
<給食>
麻婆麺(ホットラーメン、麻婆麺スープ)、ジョア、もやしとにらの中華炒め
<ひとくちメモ(給食センターより)>
麻婆麺は、定番の麻婆豆腐をラーメンに絡みやすいように味付けしました。
9月7日(水)の給食
<給食>
ごはん、牛乳、みそかつ、きんぴらごぼう、野菜のみそ汁
<ひとくちメモ(給食センターより)>
みそかつは、名古屋の郷土料理です。みそだれを使用しています。1学期にもみそだれを使用した献立がありましたが、みなさんは覚えていますか?埼玉県の郷土料理のみそポテトも甘いみそだれを使用した献立でした。
9月6日(火)の給食
<給食>
揚げパン(抹茶きなこ)、牛乳、照り焼きチキン、ポトフ
<ひとくちメモ(給食センターより)>
今日の揚げパンは、抹茶きなこ味です。みなさんは、何味の揚げパンがすきですか?揚げパンはあまり口にいれすぎすないように気をつけて、よく噛んで食べてくださいね。抹茶の苦みが強くならないように、きなことグラニュー糖の量を調節してみました。
9月5日(月)の給食
<給食>
ごはん、牛乳、チキントマトカレー、海苔塩ポテト
<ひとくちメモ(給食センターより)>
今日のカレーにはトマトやなすを入れました。なすに含まれる栄養は水に溶けやすいので、調理した水分ごと食べられる汁物などにするとよいですよ。また、揚げ物や炒め物などの油を使う調理法もおすすめです。