2021年9月の記事一覧

給食の様子

    

1年生と2年生が食べている様子です。

校長が教室に入った際に、「チラ見」をする子はいても、話しかけてくる子は一人もいませんでした。「今はしゃべってはだめな時間」という意識が徹底されているな、と感じました。どの子も素晴らしい判断力です。感心しました。

9/3 今日の給食

 わかめごはん 牛乳 鶏の唐揚げ 豚汁

小学校中学年(3年生、4年生)の参考値ですが、今日の給食は、9月の献立予定表によると、

エネルギー:634kcal たんぱく質:29.2g 脂質:19.6g 塩分:2.3 g

となっています。機械の不調により「唐揚げ」の予定が「焼き」になったため、カロリーと脂質に多少の違いが生じているかもしれません。それにしても、とても美味しいメニューをこの数値で作ってしまうのですから、すごいですよね。おうちでご飯のメニューに困ったときには、配布されている献立予定表をぜひ参考にしてみてください。写真を掲載している理由の一つが、実はこれ。作るときの参考になればという思いからなのです。

豚汁の具材は、豚肉、豆腐、油揚げ、人参、じゃがいも、玉ねぎ、ごぼう、こんにゃくです。具沢山で味付けも抜群でした。今日もとても美味しかったです。

 

6年生の梨もぎ体験に代えて

この写真を見てください!!

会議室が一杯になるほどの袋。

袋の中身は二宮の果樹公園で育てられたぶどうと梨です。

ぶどうはハニーシードレスという品種で、たまらないほど甘い香りを漂わせていて、私は食べていませんが美味しいとわかります。

なしは豊水(比較的黄色っぽい写真の左側)と菊水(比較的緑っぽい写真の右側)という品種です。

ハニーシードレス

コロナウイルス感染症感染予防のため、6年生は果樹公園で梨もぎ体験をすることはできませんでした。

それでも、かつての県農業試験場跡地でどんな果物が育っているのかを子どもたちに伝えようと、町役場の都市整備課の方がたくさんの果物を6年生に届けてくれたのです。

 

二宮ではこんなに素晴らしい果物が育っているのだなぁとシミジミ感じました。

そして、6年生に素晴らしい贈り物を届けてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

2学期最初の給食をいただきました。

コロナの感染者数等が日々ニュースになっています。

ニュースを聞くとやはり食事の時のリスクが話題になったりもします。

そういう中で、給食の際のリスクをゼロにしようと全校で協力をし、黙って配膳を待ち、黙食し、沈黙を保ったまま片付けをする子どもたちの姿を見ることができました。

クラスの黒板には下の写真のようなイラストが貼られました。

配膳は先生方がしました。

下の写真は、5年生が片付けているところです。静寂の中で片付けが完了しました。

私はこの静けさに安心しました。そして、子どもたちの協力する姿に感動しました。

9/2 今日の給食

 タンメン 牛乳 春巻き

写真の手前右側がタンメンスープですが、ご覧の通り、彩りがとても綺麗です。見るからに美味しそうです。

ラーメン系は多少「塩分量」が多くなりますが、スープの具と春巻きの具でたくさんの栄養が1食で摂れます。学校で給食を皆で食べることに不安を抱く方もいるかと思いますが、学校で給食を提供することにはたくさんの意味があります。不安な部分については「黙食」「手洗い」「教職員を中心に配膳」等徹底することで、ご理解いただければと思います。

始業式を行いました。

今日から2学期がスタートしました。

登校すると、昇降口には体温計を持った先生が何人もいて登校してきた児童全員の検温をしていたり、校舎の中の流しには、手指の洗浄のための泡ハンドソープもたくさん配置されていたりしたので、1学期からの変化に驚いた人もいたかもしれません。これまでも玄関や特別教室出入り口にはおいていましたが、各教室にも手指消毒用アルコールを置きました。

始業式もリモートで行いました。

式の中では校長先生の話と保健室の先生の話を聞きました。2人の話に共通して出てきた話題はコロナ対策の話でした。

感染しないように、感染させないように、全校で協力していきたいです。

私も開式と閉式の挨拶をしましたが、画面越しでもしっかりとお辞儀をしている一色小学校の子どもたちを見て、とても嬉しくなりました。