2022年5月の記事一覧

5月17日(火)の給食

<給食>

コロッケパン(スライスコッペパン、コロッケ、個袋ソース)、ジョア、コールスローサラダ、ミネストローネ

<ひとくちメモ(給食センターより)>

スライスコッペパンにコロッケをはさみ、お好みでソースをかけて、コロッケパンにして食べてください。個袋ソースは全部使い切らずに残してもいいです。自分でちょうど良い量をかけてください。パンは、あまり口に入れすぎないように気をつけて、良く噛んで食べてください。

 

5月16日(月)の給食

<献立>

ごはん、牛乳、鶏肉のハヤシソース、大根サラダ

<ひとくちメモ(給食センターより)>

鶏肉のハヤシソースは、トマトベースの味付けです。キャベツやきのこ類もおすすめの具材です。季節の野菜を入れて、作ってもおいしいですよ。今日は、キャベツをたくさん使いました。小・中学校合わせて122kg使いました。調理室がキャベツでいっぱいです!

5月13(金)の給食

<献立>

ごはん、牛乳、鶏肉ともやしのしょうが炒め、キャベツのみそ汁

<ひとくちメモ(給食センターより)>

キャベツがおいしい季節ですね。春キャベツは、柔らかいので、生でサラダにして食べるのがおすすめです。たまねぎやじゃがいもなど、春は野菜がおいしい季節です。いろいろな種類の野菜を食べてみてくださいね。

5月12日(木)の給食

<献立>

わかめうどん(ソフトめん、わかめうどん汁)、牛乳、ちくわの2色揚げ(青のり・ゆかり)

<ひとくちメモ(給食センターより)>

ちくわの2色揚げは、青のりとゆかりを使い、給食センターで衣をつけて揚げました。青のりとゆかりの風味が感じられたかなと思います。給食センターでは、揚げ物機に衣がついてしまうので、オーブンシートを使い揚げています。

5月11日(水)の給食

<献立>

ごはん、牛乳、大根と鶏肉のカレー、ヨーグルトあえ

<ひとくちメモ(給食センターより)>

今日のカレーには、大根を使いました。カレーの具材に大根もいいなと思ったらぜひ作ってみてください。給食では根菜カレーの時にも、大根を使っています。

5月10日(火)の給食

<献立>

ツナマヨトースト、牛乳、トマトオムレツ、野菜のコンソメスープ

<ひとくちメモ(給食センターより)>

ツナマヨトーストは、給食センターで作りました。ツナとマヨネーズを混ぜたものを、食パンに塗って、オーブンで焼きました。ご家庭では、しょうゆやねぎ、のりを加えてもおいしいですよ。ツナマヨトーストは、よく噛んで食べてください。

5月9日(月)の給食

<献立>

そぼろ丼(ごはん、そぼろ丼の具)、牛乳、豆腐のみそ汁

<ひとくちメモ(給食センターより)>

給食で使う豆腐は、食物繊維や鉄分、カルシウムが強化されたものを使用しています。味は、普通のお豆腐と同じです。

 

5月6日(金)の給食

<献立>

わかめごはん、牛乳、鶏のから揚げ、野菜のみそ汁

<ひとくちメモ(給食センターより)>

野菜のみそ汁には、かつおだしとこんぶだしを使っています。他に、いりこだしを使うこともあります。また、みそは2種類を混ぜて使っています。だしと同じで、具材によっては、1種類のみそを使うこともあります。同じみそ汁でも違いがあります。

 

5月2日(月)の給食

<献立>
ごはん、牛乳、お茶の葉ふりかけ、さばの塩焼き、ほうれん草となめこのみそ汁

<ひとくちメモ(給食センターより)>
今日は、八十八夜です。八十八夜と言えば、新茶の茶摘みが行われます。八十八夜には、末広がりで縁起のいいとされる八の字が二つ入っており、この日に摘んだ新茶を飲むと、「長生きできる」「無病息災で生活できる」とされています。今日のお茶の葉ふりかけには、静岡県のお茶を使用しました。茶葉をそのまま使用し、給食センターで作りました。下の写真が作ってる様子です。