2021年12月の記事一覧

12/6 今日の給食

 ご飯 牛乳 鶏の照焼 具だくさんみそ汁 ほうれん草の白和え

給食に「ほうれん草の白和え」が出ました。とても上品な味付けで、大山の粋な旅館で食べる精進料理の一つとして出してもいいくらいの美味しさでした。舌触りもいいので、絹ごし豆腐を使っているのだと思います。

しかし、子どもたちも喜んで食べるかというと、さてどうでしょう。

でも、給食に出す意味はあります。普段あまり家庭料理としては食べつけないメニューを、食文化、食育として提供することは給食の重要な役割の一つです。少しずつでも食べ慣れてくれればいいなと思います。一口でも食べてみれば「あれっ?意外に美味しいかも?」と思ってくれることを期待します。

12/3 今日の給食

 ご飯 のりかつおふりかけ 牛乳 大根のそぼろ煮 ツナの和風サラダ 

大根の美味しい食べ方の一つが、ひき肉と一緒に煮たり炒めたりしたメニューだと思います。味付け次第では、ご飯にONしてもいいですね。今日も美味しかったです。

昨日は小学校中学年で塩分量3.2gで、今月最大値でしたが、今日は塩分量今月最小値(1.8g)でした。毎回同じことを書きますが、この味で1.8gってありえない気がします。今日は「給食献立会議」の日で、担当の学級委員さんがお二人、給食を試食されました。私は朝からずっとドタバタしていて、残念ながらお二人の感想をお聞きすることができませんでした。お忙しい中来くださりありがとうございました。

校長室が綺麗に彩られました!

校長室にやってきた6年生のお子さんが、学校敷地内から材料を探して、流しにおいてあった3つの花瓶を使って写真のように綺麗に飾ってくれました。「どこに置くと、誰の目に、どのように見えるか」を考えて、花瓶を置く角度まで考えて設置してくれました。

素敵な心遣いをありがとう。

薬物乱用防止教室 〜自分を大事にしよう〜

5年生と6年生を対象に実施しました。今回の講師は、学校薬剤師の伊藤昌平先生(サンワ薬局)です。

病気などで処方された薬は、回数や飲み方を守らないと、心身に悪影響を及ぼしてしまうことがあるとのことでした。

回数や量が多すぎると、副作用がおきてしまう。薬を水や白湯で飲めば胃に届いてゆっくり溶けるのに、噛んでしまうと薬の効果が十分得られなくなってしまったりする。・・・

そんなお話を聞くたびに、子どもたちは頷きながら聞いていました。

伊藤先生にお話を聞いたあとで質問コーナーもあり、伊藤先生は丁寧に対応してくださいました。

いわゆる薬物だけでなく、身近な風邪薬などについても学ぶことができました。

 

社会を明るくする運動

「社会を明るくする運動」は、法務省、保護司会、更生保護女性連盟など、犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える団体等が推し進めている取組です。二宮町保護司会の方と大磯地区更生保護女性会二宮支部の方などが学校にいらっしゃって、啓発看板と6年生への配布物などを届けてくださいました。啓発看板は早速、通用門の横の一番人通りの多い場所に設置しました。一つでも多くの「ありがとう」のあいさつが交わされる様になることを願って設置しました。