2024年11月の記事一覧

11月12日(火)の給食

<献立>

揚げパン(シュガー)、牛乳、鶏肉の甘辛ケチャップ炒め、ABCスープ

<ひとくちメモ>

今日は、ABCスープです。ABCDEFG~♪なんだか、歌いたくなってしまいますね♪ ここで豆知識!ABCスープは、2000年頃に神奈川県藤沢市の小学生が考案したという説がありますよ。給食の時間にも、英語を勉強したかったのかもしれませんね(*^^*)

11月11日(月)の給食

<献立>

ごはん、牛乳、親子丼の具、のっぺい汁

<ひとくちメモ>

寒い時期にぴったりな「のっぺい汁」です。ここでクイズです。のっぺい汁はどこの郷土料理でしょうか。①神奈川県 ②栃木県 ③佐賀県、、、正解は、③佐賀県です。佐賀県の家庭料理の汁物です。「のっぺ」や「のっぺい」とは、片栗粉で汁にとろみをつけていることを意味します。身体を温める一品として食べられていました。とろみがあるさといもやごぼうなどの根菜野菜をいれました。

11月8日(金)の給食

<献立>

麦ごはん、牛乳、秋野菜カレー、みかんゼリーあえ

【地場産デー(二宮産バージョン)~二宮町のさつまいもを使用した献立⑫~】

<ひとくちメモ>

今日は、二宮町のさつまいもを使った「秋野菜カレー」です。甘くておいしいですね。ここで、〇×クイズです。さつまいもは、収穫してからすぐ食べると甘くておいしい。〇か×か。どうでしょうか。正解は、×です。実は、さつまいもは収穫してすぐだと、甘みが少ないです。最低でも、2週間、大体1~2カ月程度を新聞紙にくるんで室温におきます。そうすることで、さつまいもは甘くおいしくなります。

11月7日(木)の給食

<献立>

豆乳ちゃんぽんめん、牛乳、揚げ餃子

<ひとくちメモ>

今日は、豆乳ちゃんぽんめんです。豆乳ちゃんぽんをラーメンで食べたい!!という声をもらいましたので、うどんではなく、ラーメンとして出してみました。寒い時期に温かい豆乳ちゃんぽんは、ぴったりですね。たくさん食べてくださいね♪

11月6日(水)の給食

<献立>

ごはん、牛乳、鶏ごぼう丼の具、キャベツと大根のみそ汁

<ひとくちメモ>

 今日は、鶏ごぼう丼の具です。ごぼうについて、豆知識を伝えますね。ごぼうは、1年間給食でている食材ですが、実は一番おいしい季節は、「秋」だそうです。11月から2月が旬です。また、ごぼうを野菜として食べている国は少ないです。日本と韓国くらいだそうです。外国の人に、ごぼうをみせると、「木の根っこを食べているの?」とびっくりされたというお話がありますよ(*^^*)今日は、ボルシチ風です。ここで一つクイズをだします。ボルシチとは、どこの世界料理でしょうか。①日本 ②アメリカ ③ウクライナ わかりましたか?正解は、③ウクライナの料理です。世界三大スープの1つに含まれるボルシチです。ボルシチは、牛肉と野菜のスープです。本場は「ビーツ」という赤い野菜が入っており、真赤な色をしていますよ。給食では、食べやすいように豆乳をいれています。お味はいかが?

11月5日(火)の給食

<献立>

コッペパン、牛乳、ボルシチ風、海藻サラダ

<ひとくちメモ>

今日は、ボルシチ風です。ここで一つクイズをだします。ボルシチとは、どこの世界料理でしょうか。①日本 ②アメリカ ③ウクライナ わかりましたか?正解は、③ウクライナの料理です。世界三大スープの1つに含まれるボルシチです。ボルシチは、牛肉と野菜のスープです。本場は「ビーツ」という赤い野菜が入っており、真赤な色をしていますよ。給食では、食べやすいように豆乳をいれています。お味はいかが?

11月1日(金)の給食

<献立>

ごはん、牛乳、カマスの蒲焼き、塩こうじけんちん汁、花野菜サラダ

【地場産デー(二宮産バージョン)~二宮町のカマスを使用した献立⑪~】

<ひとくちメモ>

今日は、地場産デー(二宮産バージョン)の献立です。メインは、二宮町でとれた「カマス」をつかったカマスの蒲焼きです。ここ最近では、魚の漁獲量が減少している中、貴重な「カマス」が水揚げされました。小さな骨がありますが、食べられます。カルシウムがたくさんとれる魚の一つです。感謝していただきましょう。