コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)
第2回学校運営協議会を開催しました
9月1日(火)、第2回学校運営協議会が開催されました。15:00からの協議会に先立ち、希望者で給食の試食と授業見学を行いました。
★協議会次第
◯学校長あいさつ
◯学校の現状、課題等について
・新型コロナウイルス感染症の対応
・熱中症の対応
◯各部会の活動について
・前回からこれまでの活動、問題点など
◯各部会協議
・今回は、各部会担当の先生方が全員参加しました。(通常は代表の先生のみ)
初めて顔を合わせる皆さんも多く、積極的な意見交換もできました。
<校外安全部会>
今後の登下校の見守りについて
<学び交流部会>
コロナ禍で過ごす家庭の状況について
今後の学習支援について
<学校環境部会>
友情の山の活用、整備について
◯その他
・放課後子ども教室について
・一色小学校区再生協議会より、facebookコミュニティ「二宮町一色小学校区地域応援隊」の紹介
コロナ禍に加え、熱中症対策等、通常業務だけでも大変な中、先生方の仕事量はいかばかりかと心配になります。
学校行事なども縮小したり、やり方を工夫したりしながら、できるだけ実施の方向ということで、子どもたちにとってはうれしいことだと思います。
どんな時でも、前向きにとらえ、少しでも良い方向を探ろうとされる先生方の姿勢は素晴らしいと感じました。
私たちも、登下校時や授業見学など、毎日ではなくても、常に子どもたちの様子を気にかけています。こちらが気づいたことも先生方と共有し、学校と地域との架け橋となりながら、今後も様々な取り組みを実施していきたいと思います。
次回の協議会は11月9日です。どなたでも傍聴できますので、ご興味のある方は学校までお申し出ください。
学校運営協議会会長
橋本 由恵
第1回学校運営協議会を開催しました
6月24日(水)、新型コロナウイルス感染症対策のため延期になっていた、第1回学校運営協議会が開催されました。本年度から部会もリニューアル。学校からの運営方針を受けて、積極的な熟議が行われました。
<校外安全部会>
子どもたちの登下校を中心とした安全の確保に努めています。また、今年度より防災・防犯対策についても取り組んでいきます。
昨年度から朝の旗振り当番に、地域の方がレギュラーで参加してくださっているところもあります。また、登下校時の見守りには本当にたくさんの方々が関わってくださっています。今年度はそれらの方々の顔が見えるような仕組み作りも必要かと考えています。
<学び交流部会>
放課後や休日の子どもの居場所づくり、学習支援、協議会委員の研修等を考えていきます。
地域の豊かな人材を活かし、様々な形で子どもたちと関わり、協議会委員自身の研鑽にも努めます。今年度は特に、子どもたちの「学び」「遊び」が足りていない部分をフォローできればと考えています。
<学校環境部会>
学校の環境美化活動、友情の山・友情の池を中心とした環境保全活動を推進します。
一色小学校の自然豊かな環境は、子どもたちにとっても地域全体にとっても大きな財産です。しかし、人の手が入らなければ荒れていき、危険なものにもなり得ます。せっかくの環境を活かすためにも、多くの方々のご協力を得ながら、未来へ残していきたいと思っています。
次回の協議会は9月1日です。どなたでも傍聴できますので、ご興味のある方は学校までお申し出ください。
学校運営協議会会長
橋本 由恵
☆コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)とは
学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「地域と共にある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の5)に基づいた仕組みです。(文部科学省ホームページより)