一色小学校創立60種年記念運動会

10月19日(土)、お天気にも恵まれ、「一色小学校創立60周年記念運動会」を行いました。
「60周年!心をひとつに 全力 ニョッキッキー」のスローガンのもと、1年生から6年生だけでなく、卒業生や保護者の方々、地域の方々も一緒に、みんなで心をひとつにして、一色小学校の運動会を楽しむことができました。

 

運動会表紙
1年生による開会のことばに始まり、応援団を中心に、赤組・白組の応援にも熱が入りました。運動会の歌も力いっぱい元気よく歌いました。

応援合戦(赤)応援合戦(白)


1・2年生の「チェッコリ玉入れ」のダンスでは、かわいい姿にみんなにっこり。見ている上級生も卒業生も一緒に踊るのが恒例になっています。すばらしい一体感が会場全体に広がり、大盛り上がりでした。

チェッコリ玉入れ①チェッコリ玉入れ②


3・4年生の「世界の果てまで探してQ」では、お題に当てはまる人を探して、会場中を駆け回り、家族や地域の方々にもご協力いただきました。今年度は60周年記念として、「60」にまつわるお題も多くありました。「鬼」など、事前に先生たちで仕込んで用意していたものもありました。会場にいる人たちみんなで楽しむことができました。

世界の果てまで探してQ①世界の果てまで探してQ②


5・6年生の「一色ソーラン2024」は、気合十分、練習の成果を存分に発揮して、楽しくかつ真剣に、全力で踊っている姿は、見る人に感動を与えました。6年生から5年生へと、しっかりと一色小の伝統を引き継ぐこともできました。

一色ソーラン①一色ソーラン②一色ソーラン③一色ソーラン④一色ソーラン⑤


「色別対抗リレー」でも、選手一人ひとりが力を出し切り、最高の走りを見せてくれました。
最後の種目、全校つなひきも、優勝をめざして、1年生から6年生が力を合わせて、チームで心ひとつに、力いっぱい綱を引っ張りました。スローガンにあった「心をひとつに」、「全力」という言葉にふさわしい一生懸命な姿でした。

色別対抗リレー綱引き


今年度は60周年記念の特別種目として、卒業生や保護者、地域の方々も参加いただけるプログラム「60周年記念『集まれ!昔の小学生!親子三代玉入れ』」を行いました。卒業生チーム、保護者チーム、祖父母・地域の方々チームで、それぞれ約40名ずつ、合計120名近くの方々にご参加いただきました。「二宮音頭」を踊りながら入場した後、熱のこもった玉入れ合戦が繰り広げられました。「昔の小学生」たちが童心にかえって、玉入れを存分に楽しむことができました。

親子三代玉入れ①親子三代玉入れ②親子三代玉入れ③


会場には、2年生が作った60周年ニョッキのペットボトルキャップアートや各地区のお祭り等で書いてもらった一色小の思い出メッセージも飾られ、60周年記念の運動会に色どりを添えました。
60周年の記念にPTAから寄贈されたテントも、この日が初のお披露目となりました。
今年度は、ケガや体調不良で救護テントに来る児童が一人もいませんでした。これまでにない、元気いっぱいな運動会でした。
ペットボトルキャップアート一色小の思い出メッセージテント